楽天市場で「楽天大感謝祭」が始まりました。
買ったショップ数に応じてポイントが数倍になる、いつもの買いまわりもあるみたいですね。
今年は何かと、楽天が話題に登る年でした。
もちろん一番話題になったのは、楽天イーグルスの優勝ですね。
ホントに見逃せないシーンの連続でした。
「よし、一年間楽天のお世話になったし、なんか買ってみるか!」
ちょっと待った!
楽天セールの買いまわりは、それほどお得ではありません。
計画的に利用しないと、通常の週末に購入した方がお得だった、ということにもなりかねませんよ。
チェックリスト
□楽天カードを持ってない。
□楽天大感謝祭で、買いまわりする店が3ショップ以上もう決まっている。
□11月のポンカンキャンペーンで、カン以上を達成している。
どれか一つでも当てはまる方は、これ以上読む必要はありません。
損をする可能性は低いと思います。楽天大感謝祭でじゃんじゃん買い物しましょう!
解説
通常の週末でも、
通常ポイント + 楽天カード感謝デー + ポンカンキャンペーン + 楽天Edyもらえるモール
で5.2%のポイント還元は狙えます。
(過去記事:「楽天は1%ポイント還元?いやいや5.2%(以上)ポイント還元ですよ」)
セール時は、”楽天カード感謝デー”が行われないため、
その分の+2%を何か別のキャンペーン等で補わなければ、楽天でセール時に買い物するのは損になります。
例えば、前から2万円の本棚が欲しかったとして、楽天大感謝祭で買うとします。
楽天大感謝祭で買った場合のポイント
基礎ポイント:200ポイント
ポンカン(ポン達成と仮定):200ポイント
Edyもらえるモール:240ポイント
合計:640ポイント
来週、楽天カード感謝デーで買った場合のポイント
基礎ポイント:200ポイント
楽天カード感謝デー:400ポイント
ポンカン(ポン達成と仮定):200ポイント
Edyもらえるモール:240ポイント
合計:1040ポイント
となります。
楽天カードをお持ちの方は、”楽天カード感謝デー“の開催を待った方がお得な場合があるということです。
楽天大感謝祭をお得に利用するには、買いまわりを上手く使うこと、 具体的には3ショップ以上、買いまわるべきです。
また11月のポンカンキャンペーンで、カン以上を達成されている方も
11月中に楽天大感謝祭で購入された方が良いと思います。
来月もポンカンが達成できるかはわかりませんから。
結論
楽天大感謝祭は、計画的に買いまわって利用しましょう!
以下、私が最近楽天で購入したものを掲載します。
気に入ったものがあれば、買いまわりにご利用下さい。
綿毛布(コットンブランケット)
土でできたバスマット。珪藻土。
禁断の全部入りチェア
以上。
関連書籍