お風呂場をキレイに保つ方法その2です。
その1はこちら

カビキラーさよなら!洗剤を使わずにお風呂をキレイに保つ方法。
皆さんはお風呂キレイにしてますか? まさか黒カビとか生えてませんよね・・・。 実は私、面倒くさがりな...
ちょっと浴室へ行って、シャンプーボトルの底を見てみて下さい。
え、嫌?
やっぱり汚いですよね。石鹸カスや、カビでヌルヌルですよね。
お風呂掃除をどんなに頑張っても、またすぐに汚れてしまいます。
私は対策をしました。
ボトルの底はサラサラです。買ったばかりみたいなかんじ。
その対策とは、 風呂場の床に何も置かないことです。
photo by Juhan Sonin
1.シャンプーボトルを床に置かない
「えー、浴室に置かないとメンドくさいじゃん。」
シャンプーボトルなどのお風呂グッズは、風呂場に置きます。
でも風呂場の床には置かないんです。
お風呂グッズは、すべてシャワーラックを使用して置くようにします。
この形だと床には何も置かないので、床が汚れません。
また掃除もしやすいです。
2.タオルの配置を工夫
タオルフックを、マグネットや吸盤で付けるのはやめましょう。
カビが生えたり、サビが出たりします。
私は100円ショップのドアフックを利用しています。
設置前は不安でしたが、全然大丈夫です。
一人暮らしは、自分でやらないといけないことばかりで忙しいです。
掃除する回数を極力減るように、又掃除しやすいように工夫しましょう。
グッと汚れにくくなりますよ。
関連書籍