PR

ベルーナドーム アメリカン・エキスプレス プレミアム® シートA 206ブロック 15段 35番からの見え方

この記事は約3分で読めます。

関東住みの阪神ファンです。
今年(2025年)は久しぶりに西武ドームへ行ってきました。

前回行った時は大谷を見に行ったので、ここで阪神の試合を観戦するのは初めてです。

ゆっくり観戦したかったのでアメリカン・エキスプレス プレミアム シートの抽選に応募、見事に当選しました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

1.座席と見え方について

この日の座席は、アメリカン・エキスプレス プレミアム® シートAでした。
(名前が似ているので間違えやすいですが、より近くでより集中して試合が見れるシートS、ビュッフェサービスの付いたプレミアムエキサイトシートも別途あります。)

ベルーナドームはスペシャルシートの種類がかなり多いのですが、その中で二名で利用できる席となると意外と種類が少ないです。
今回はこちらを第一希望、第二希望はauじぶん銀行フィールドビューソファの抽選に申し込みました。

以下こちらの座席で感じたメリット/デメリットです。

メリット

  • シートの座り心地は最高。最後まで背中や腰が痛くなることはありませんでした。
  • 選手までの距離はそこそこ近め。表情もギリギリ分かるかなといったかんじ。
    投手が投げる球も高低やストレート/変化球など分かるので野球好きとしては嬉しいですね。
  • 暑いので有名なドームですが、ナイトゲームだとそこまで気になりませんでした。
  • 座席のメリットではないですが、食事が美味しかったです。
    (お店が多いわりにけっこう並ぶなという気はしました。)

デメリット

  • 二人席としての区切りがあるわけではないので、隣の知らない人との距離は近いです。
    映画館くらいのイメージでしょうか。
  • 座席の話ではないですが、ベルーナドームは交通の便が悪すぎます。
    距離はギリギリ許容範囲ですが、帰りも特に増便など無いようなのですし詰め状態の電車に数十分乗ることになります。

電車の混雑具合を除けば、特に不満のない球場だったと思います。
近所の方は羨ましいですね。

駅のホームは余っているようだったので、帰りの電車は赤字覚悟で増便して欲しいところです。
そうすれば球場に来る方もより増えるのではないでしょうか。

2.購入した飲食物について

  • L’sドッグ プレーン、枝豆、レモンサワー×2(L’s Kitchen QUICK & GO 一塁側)
  • L’sケサディーヤ チキン(L’s MEXICO)

どれも美味しかったです。
ケサディーヤ チキンは近所に食べれるお店がないか探したいくらいでした。

3.まとめ

ベルーナドームはとても良い球場で、野球は見やすく、食事も美味しかったです。
交通の便だけはとても悪いので、早めor遅めに帰るなど何か対策が必要だと思いました。

ここだけなんとかなれば、ここで阪神との交流戦がある年は毎回行きたいですね。