ライフハック着信専用の電話なら0円で持てる!050番号を活用しよう 電話を使っていますか?スマホに触らない日はなかなかないと思いますが、「そういえば最近電話してないな......」という方、けっこう多いと思います。知り合いと話す時は、LINEを使いますからね。 最近、お金に困っている...2018.12.092022.09.26ライフハック通信費
通信費本当にダメなのか?0SIM(ゼロシム)の使い道を探ってみる。 ゼロシム(0SIM)ってご存知ですか? いろいろと制約はありますが、その名の通り0円で使えるSIMのことです。 初登場時は雑誌の付録だったため結構ニュースになりました、そのおかげで覚えている方も多いかもしれませんね。 0SIMは2020...2018.09.012022.04.16通信費
お金の裏技いまさらだが、三井住友銀行のATM手数料を無料にする方法 三菱UFJ銀行、みずほ銀行も含めた大手都市銀行のATM利用手数料を無料にする方法をおさらいします。 なぜ今まで書かなかったかといえば、もうみんな知ってるものだと思っていたからです。 ところが先日知り合いが「日曜日だと、...2018.07.282022.09.08お金の裏技
一人暮らしの節約術節約したいなら我慢をやめろ!!一人暮らしの固定費を減らす裏技。 一人暮らしの節約で、一つあげるとすれば何でしょうか? 一般的な答えは自炊することかと思います。電灯を極力つけないとか、水をあんまり出さないようにするとか、そういうのはちょっと古いです。確かにエアコンの使用頻度はわりと電気代に...2016.11.092023.03.17一人暮らしの節約術
一人暮らしの節約術【目的別】日経新聞を無料で読む3つの方法。 「社会人になったら日経は必ず読め!」 わたしが社会人になった時、うちの会社の専務からそう言われました。最近はそういう話はめっきり聞きません。必要なニュースや情報は、ネットから取得することが当然になりました。 し...2015.02.082023.03.23一人暮らしの節約術社会人の豆知識
お金の裏技賃貸の方は必見!全ての銀行からの振込手数料を無料にする方法 わたしは現在賃貸マンションに住んでいます。上京したばかりの頃は、会社が借り上げてくれたマンションへ寮という扱いで住んでいました。 自分で直接マンションを借りると、当然自分で家賃の支払いを行うことになります。(寮の時は...2013.11.082023.03.25お金の裏技一人暮らしの節約術
社会人の豆知識一流の風景壁紙1000点以上が無料。あの雑誌の公式サイト ナショナル・ジオグラフィックという雑誌をご存知でしょうか? どこの書店の雑誌コーナーでも、隅の方にひっそりと置いてあります。日本で読んでいる方はそんなには多くない印象ですが、世界で最も読まれている雑誌の一つと言われています。...2013.10.172022.09.07社会人の豆知識