今年の3月に書いた一人暮らしに必要な家具家電に関する記事(バズった記事)にも書いたのですが、ロボット掃除機は一人暮らしの方には必要ないと思います。

これは何も思い込みや想像で言っているわけではありません。
わたしが実際にルンバを買ってみたうえで(そして捨ててみたうえで)これは一人暮らしには不要なものだと思ったのです。
ロボット掃除機もそうですが、わたし自身けっこう衝動買いをしてしまう方です。
最近もMacBook Airを衝動買いしてしまいました。
この記事もMacBook Airから書いています。(これは買って良かったと思ってますけど。)
今回はわたしが過去に買って、「失敗したー!!」と思ったものをご紹介しようと思います。
これからひとり暮らしをする予定の方は、ぜひご一読ください。
photo by Eirik Newth
1.ロボット掃除機
社会人1年目の冬のボーナスで購入しました。
当時はルンバが一般的になってきたころで、好奇心からつい買ってしまったのです。
結果的には失敗でした。
ルンバは、一人暮らしには適さないものだと思い知ることになりました。
まずルンバ自体がけっこう大きいため、ワンルームの狭い空間だと非常に場所を取ります。
また、床に少しでも物があると、ルンバはすぐに方向を変えてしまいます。
床が広くて障害物がない状態でないと、ルンバに上手に掃除をさせることができないのです。
一人暮らしの方でルンバが活躍するとしたら、
・自宅が広い(10畳以上)
・あまり物がない(床が広い)
上記に当てはまる方に限定されると思います。
わたしのルンバは、(粗大ゴミかなと心配しながら)燃えないゴミに出して処分しました。
いま思えばヤフオクにでも出せば良かった…、もったいないですね。
※2019/08/13
最近はかなり小型化が進んだので、また試してみようか迷い中。(懲りない人)

2.折り畳みベッド
社会人になって一人暮らしを始めたときに、ベッドは折り畳みベッドを選びました。
友達が遊びに来たらベッドを折りたたんで 、部屋を広く使おうと思ったのです。
実際に使ってみて思ったことは、折り畳むのがかなり大変だということ。
折り畳むのは面倒なので、人が来ても部屋が狭いままで我慢していました。
もう一つデメリットがあって、折り畳みベッドは下に衣装ケースを入れたりできないです。
折り畳める構造上、高さがあまりなく、ベッド下にスペースがほとんどありません。
部屋を広く使おうと思って折り畳みベッドにしたのに、
衣装ケースをベッド下に入れられないせいで、部屋が狭くなってしまいました。
本末転倒ですね。
折り畳みベッドに興味がある方、このあたりを確認したうえで購入をご検討ください。
3.こたつ
「こたつは絶対に必要なもの」
そう考えて、なんの迷いもなく購入しました。
ドラマや漫画に出てくる一人暮らしの部屋には、こたつが必ずありますし。
しかし、いまさら改めて言うことでもないのですが、こたつがあると人間はダメになります。
やらないといけないことがあっても、こたつでゴロゴロしてしまうことがよくありました。
大学生の一人暮らしであれば、そうやって惰眠を貪るのもアリかもしれません。
でも社会人になるとなにかと時間がないです。
ダラダラしてると人生がもったいないので、 わたしは部屋にこたつを置くことをやめました。
4.ワイヤレスヘッドホン
過去にワイヤレスヘッドホンをオススメする記事を、書いたことがあります。

当時はとあるアーティストにハマっていたのですが、このヘッドホンでライブDVDを見ると臨場感がサイコーでした。
でも今はそのアーティストに飽きてしまいました。
このヘッドホンはけっこう高額なので、今となっては本当に必要な物だったのか疑問に思っています。
ライブDVDを見る以外の用途で普段使いするには、使い勝手がよくなかったです。
使用時はテレビに親機(黒い箱)を接続しなければならないのですが、それがけっこう面倒でした。
大好きなアーティストがいるのでなければ、このヘッドホンは宝の持ち腐れだと思います。
最近はbluetoothのワイヤレスイヤホンを愛用しています。
音質は多少劣るかもしれませんが、bluetoothでいろいろなガジェットと接続できるので汎用性が高くて便利です。
(PC、スマホ、ウォークマン、bluetoothに対応していれば何とでも繋げます。)
5.まとめ
わたしと同じ失敗はして欲しくないと思い、この文章を書きました。
でもこれを読んで新しいものを買うことに、消極的にならないで欲しいと思います。
買わないとわからないことって、たくさんありますから。
わたしだって買ったから「これは要らなかったな」と理解したわけです。
今回取り上げたもの以外で欲しい物があれば、ぜひ買ってみてください。
もしも「買うんじゃなかったー!」と後悔したら、わたしへ共有してもらえると助かります笑。
関連書籍