
本を買う時、どこで買うでしょう。
街の書店でしょうか。それともAmazonや楽天ブックスなどのネット書店でしょうか。
本はよほど新刊でない限り、新品のものを買ってはいけません。
ブックオフかAMAZONまたはメルカリで古本でゲットしましょう。
1.古本は汚くない
私も以前は、古本は汚い気がしていました。
しかし新品で買って自分の部屋においていても、いつかは古本と同じくらいまで汚れます。
古本屋のクリーニング技術は向上しています。
あなたの部屋にある本と比べて、古本が特別に汚いということはありません。
特にブックオフはクリーニングに力を入れていますので、中古で買ったものの方が自室の床に投げてあるような本よりはキレイかもしれませんね。
2.古本はホントに安い
例えば、この記事を書いている時点でベストセラー「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」。
新品は、1785円。
中古は、今ブックオフオンラインで850円です。
古本の価格は需要によって決まるので、時間が経つほど価格は下がります。
たとえ今更だれも買わないような数年前の本でも、新品なら定価で1000円以上したりしますよね。
3.欲しい本の古本がある
比較的新しい本であればメルカリで、そうでなければいますぐAMAZONとブックオフで、
欲しい本を検索してみて下さい。
よほど古い本でなければ、簡単に見つかるはずです。
私は気になった本は、一度AMAZONの欲しいものリストに登録します。
そして後日、中古のものを購入するようにしています。
ネットで古本を購入する際は、以下をオススメします。
「メルカリ」:新品で買って一読だけしたような美品があります。まずはここから。
「AMAZON」:AMAZONプライムだと当日配送もあり。
「ブックオフオンライン」:まとめて買うとリーズナブル。
「ブックオフオンライン楽天市場店」:楽天ポイントが付く。品揃えに難あり?
安くで良書を手に入れて、楽しく読書の秋を過ごしましょう。

![色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年 (文春文庫) [ 村上 春樹 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5033/9784167905033.jpg?_ex=128x128)
![すこし広くなった 「那覇の市場で古本屋」それから [ 宇田智子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4657/9784899824657.jpg?_ex=128x128)



