買ってよかった

家具家電

スチールラックで家具を作る。1人暮らしワンルームにピッタリ!

1年ほど前に引越しをしたのですが、家具選びで非常に苦労しました。一人暮らし用でちょうど良いサイズのテレビ台と食器棚が、なかなか見つからなかったのです。 一人暮らし用の家具は種類が少ないんですよね。部屋の大きさや他の家具との兼...
買ってよかった

買って失敗。都内一人暮らしに自転車は不要な3つの理由

東京で一人暮らしをする中で、買って後悔したものがいくつかあります。その中の1つが自転車です。 会社の同期がみんな持っていたので買ったのですが、「買うんじゃなかった」と後悔しています。一人暮らしの人間がわざわざ自転車を持つこと...
家具家電

【一人暮らしの方へ】なぜかあまり知られていない、あると便利な家具・家電。

去年の9月に引越しをしました。 東京に出てきて、5年5ヶ月を過ごした住居でした。 今思えば、旧住居では一人暮らし用の家具・家電をあまり活用できていなかったと思います。 新しい住居では一人暮らし用の家具・家電をフ...
家具家電

小型家電を購入するときに、必ずチェックすべき1つのこと。

わたしには、小型家電(時計やキッチンスケール、体重計など)を購入するときに、譲れない点が1つだけあります。 なんだと思いますか? デザイン?カラー?性能? いえいえ、実は使用されている電池の種類です。 ...
一人暮らしの節約術

めっちゃ地味だけどめっちゃ便利。電池ケース使ってますか?

部屋をキレイに保つコツは、すべての物に置き場所を作ってあげることだそうです。例えば電池とかちゃんと一箇所で管理されているでしょうか。 私はちゃんと管理してませんでした。特に使い終わったやつ、切れたやつなんて部屋に散らばってい...
家具家電

電気ケトルの選択肢はティファールだけじゃない

あなたは電気ケトルといえば、どこの商品を思い浮かべるでしょう。やはり一番目に思い浮かぶのは、ティファールではないかと思います。 あっという間にすぐ沸くティファール。便利ですよね。私も最近まで、5年以上にわたって使っていました...
家具家電

部屋がライブ会場に。近所迷惑にならずに大音量で音楽を聴く方法

自宅で大きな音を出すと近所迷惑になります。 私も最近、上の階の人がうるさくて困ってます。特に集合住宅だと必ず付いてまわる問題だと思います。 でも、ライブや映画のDVDとか、ゲームとか。大音量で響かせてこそ楽しめるものも...
買ってよかった

【2013年】買ってよかったもの。貧乏貴族の推奨7アイテム。

私が2013年に「本当に買ってよかった」と思ったものを紹介します。 今年は引っ越したこともあり、いろいろなものを買いました。一人暮らしのサラリーマンから見て便利なものが、中心となっています。 1.ベルトハンガー...
家具家電

お風呂場革命!ボトルの底と、浴室の壁を絶対に汚さない方法。

photo by Juhan Sonin お風呂場をキレイに保つ方法その2です。その1はこちら ちょっと浴室へ行って、シャンプーボトルの底を見てみて下さい。え、嫌?やっぱり汚いですよね。石鹸カスや、カビでヌルヌルだと思...