社会人の豆知識“ありがとう”がマンネリな時に、代用できる5つの感謝の言葉 あなたは一日に何回ぐらい「ありがとう」を言いますか? わたしは5~6回だと思います。主に職場でですね。相手が先輩や上司、お客様であれば「ありがとうございます」。後輩なら「ありがとー」といったかんじです。 この「ありがと...2015.06.072022.09.07社会人の豆知識
社会人の豆知識電子書籍は主役にはなれない。電子と紙の使い分け方。 若い方や流行に敏感な方以外にも、電子書籍が利用されるようになってきました。 あなたの身の回りでも電子書籍を利用している方が、数多くいるのではないでしょうか。 もちろん私も電子書籍を利用しています。 しかし場...2015.05.292016.11.20社会人の豆知識
社会人の豆知識【新社会人の方へ】社会人としてスタートする前に、やっておくと便利なこと。 社会人になったら覚えなければならないこと、それは仕事だけではありません。 私の経験からすれば、仕事が忙しくなってからこうなる前にやっておけばよかったと思うことが後からたくさん出てきます。 わたしが「社会人になる前にやっておけばよかった」と...2015.03.082022.08.07社会人の豆知識
一人暮らしの節約術【目的別】日経新聞を無料で読む3つの方法。 「社会人になったら日経は必ず読め!」 わたしが社会人になった時、うちの会社の専務からそう言われました。最近はそういう話はめっきり聞きません。必要なニュースや情報は、ネットから取得することが当然になりました。 し...2015.02.082023.03.23一人暮らしの節約術社会人の豆知識
ブログの豆知識わたしがブログを書く理由は、社畜を続けるため。 ブログを書く人は、なぜブログを書いているのでしょうか? 趣味で書いている人、アフィリエイトで利益を得るために書いている人、主義主張を訴えるために書いている人、人それぞれの理由があると思います。 おそらく何か1つの...2015.01.182018.09.28ブログの豆知識社会人の豆知識
社会人の豆知識速報すぎる!1分前に発生した人身事故による電車遅延を調べる方法。 東京に住んでいると、人身事故による電車遅延に悩まされることが、すごく多いです。 わたしの住んでいる場所は、最寄駅は1つしかありませんから、事故が起きて止まってしまうとお手上げです。 大事な会議があっても、会社に行くことは...2014.11.162016.03.27社会人の豆知識
社会人の豆知識新聞は読むな、RSSを読め!すべてのニュースを1つにする 毎日のニュース、チェックしていますか? 最近は新聞を読む人がだいぶ少なくなりました。友達や同僚と話をしていて「へー、そんな出来事があったんだ」と思うことがよくあるなら、少し危機感を持った方が良いと思います。社会人であればかな...2014.11.092022.10.16社会人の豆知識
プレゼント選び楽天で買った今治タオルのハンカチを愛用している件。 今年の1月ぐらいから、楽天市場で偶然見つけた今治タオルのハンカチを使っています。 ふつうのハンカチの半分のサイズになっている、2つ折のタイプです。 はじめて見たときは、ちょっと高いなと思ったのですが、一度...2014.10.212018.07.29プレゼント選び社会人の豆知識
社会人の豆知識芯がなかなか折れない!筆圧の高いわたし専用のシャープペン わたしは社会人になってからも、ボールペンよりシャーペンを主に使用しています。 書かないといけないときが、ちょっとしたメモ書きや自分の考えをまとめるための落書きが多いからです。 個人のメモなら、気軽にかけるシャーペンがいいんですよ...2014.10.202022.09.20社会人の豆知識自己啓発
ライフハックお腹が鳴りにくくなるナッツを食べて、試験に集中しよう! photo by ccarlstead 試験中にお腹が鳴ってしまうこと、ありませんか。 わたしは何回もあります。平気でグーグー鳴らしている人もいますが、わたしは気になって試験に集中できなくなってしまいます。 大学受験のと...2014.10.192022.08.24ライフハック自己啓発
社会人の豆知識知ってる?形状記憶ワイシャツのための洗濯の仕方。 形態安定ワイシャツ使っていますか? 形状記憶ワイシャツという呼び名のほうが、一般的でしょうか。 アイロンをかけなくてもよい、シワになりにくいワイシャツのことです。 実は形態安定ワイシャツには、形態安定ワイシ...2014.10.122018.09.30社会人の豆知識
自己啓発勉強したくない社会人へ。資格を取得しなくていい3つの理由。 photo by MC Quinn わたしの会社では最近、社員の資格取得に力を入れ始めました。勉強会をやり、そのおかげで資格を取得できた人もけっこう増えています。「何か資格を取得しないの?」と、わたしも上司から頻繁に聞かれます。 ...2014.09.302023.03.08自己啓発
メンタルハック苦手な仕事に立ち向かわなければならない時に、考えるべきこと。 わたしは、人と話をするのが苦手です。 コミュ障と呼ばれる人間なのかもしれません。 もちろん、友達なんてほとんどいません。 しかしそんな私でも、もう6年以上も社会人として働いています。 苦手なコミュニケーションが必要な仕事も、当然あ...2014.08.152021.07.28メンタルハック社会人の豆知識
メンタルハックやる気がない人が教える、やる気を出す方法。 なんだか最近やる気が出ません。 夏バテでしょうかね。 ブログも書くのもなかなか進みません。 これではイカンと思うので、かんたんにやる気を出す方法を調べてみました。 photo by Moyan Brenn 掃除をす...2014.08.022015.09.30メンタルハック
社会人の豆知識仕事中や食後にお腹が痛くなる方へ、試してみてほしい3つの対処法。 わたしは、仕事中によくお腹が痛くなります。 ほとんど毎日です。 仕事に集中できないし、人が近づいてくるとオナラが出ないか不安になります。 お腹が張って痛いんです。 まわりに人がいる状況で、プープー出してし...2014.06.152017.08.26社会人の豆知識