ブログの豆知識

Googleからのペナルティかを判断する方法。(自動ペナルティ編)

photo by mjmonty 当ブログには、Googleからペナルティを受けてしまったと思われるページがあります。”思われる”という微妙な言い方しかできないのは、Googleから特に連絡は来ていないからです。 そのページは...
お金の裏技

株をやらない人必見!投資以外で証券会社に口座を持つ3つのメリット。

あなたは証券会社に口座をもっていますか? 「証券会社って株をやる人が使うものでしょ。わたしには関係ないよ。」 そんな声が聞こえてきそうです。 でも実は、株式投資をしない人でも証券会社に口座を持つと良いことがあるんです。 中でもわた...
社会人の豆知識

ボーリングなんか太古の化石。社内行事はダーツやろうぜ!!

わたしは最近ダーツにハマっています。若い後輩社員との交流にピッタリだし、何より奥が深くて面白いのです。 社員交流の場として、わたしの会社ではボウリング大会があります。毎年行われる恒例行事です。 ただ近年は参加率が悪く、...
雑記

東京で阪神タイガースの中継を楽しむ3つの方法。

photo by benichidori わたしは阪神タイガースファンです。実家に住んでいた時は、プレイボールからゲームセットまでサンテレビで1試合も欠かさずに見ていました。 社会人になって上京してからは、ほとんど試合が見れな...
社会人の豆知識

置いてそうで置いてない!ビジネスホテルへ持ち込むべき物

先月から仕事で出張が多いです。出張先ではビジネスホテルへ泊まります。アパホテルとかリブマックスとか東横インとか、そういうホテルです。 宿泊に必要なものは、ホテル側でだいたい用意してくれています。タオル、歯ブラシはもちろんドラ...
一人暮らしの豆知識

浴室暖房なんかいらない!冬の風呂場を一瞬で暖める方法。

初めに断っておきますが、久しぶりにちょっと貧乏くさい話です。あなたのおウチには浴室暖房はあるでしょうか? あるという方、リッチですね。以下の文章を読む必要はまったくありません。 ないという方。普通はないですよね!わたし...
雑記

怒ることにメリットはない。

わたしは怒るということをしない。 正確には、怒りを表に出さないというべきだろうか。 他人はわたしのことを穏やかな人間だという。 しかし、決してそんなことはない。 イラッとすることは、正直よくあるのだ。 ...
買ってよかった

【2015年】前から気になっていて、実際に買ってよかったもの。

年末からずっと仕事が忙しく、こんな時期になってしまいましたが、毎年恒例の「買ってよかったもの」について、ご報告させていただきたいと思います。 もう一つ前の年、2014年は消費税の増税もあり、かなり出費を抑えた一年でした。それ...
ツイート

技術力なしで、どうやってお客様に価値を届けるんですか?-貧乏貴族のつぶやきニュース(2015/11版)-

うーん、仕事が忙しくて、ブログがなかなか更新できない...。 だいぶ遅くなりましたが、11月の気になったニュースをピックアップしました!! 熱い文章だね。 / “たかがレシピサイトに何故こんな技術力が必要なの...
ツイート

間違うことは、スライムを倒すこと。-貧乏貴族のつぶやきニュース(2015/10版)-

Twitterの10月のタイムラインを読み返してみると、仕事の失敗に関する話が目につきました。 ”間違いを許さない”はよくないよね。日本自体がそういう国なんだけど。 / “有能な人たちが「働きたくない」と嫌がる...
通信費

一年使ってみてわかった、2台持ちのデメリット。

去年の10月13日に、AmazonでGRATINAというauのガラケーを購入しました。この日がスマホ、ガラケー2台持ち生活のスタートになった日です。 あれから1年が経ちました。わたしは2台持ちに非常に満足しています。...
家具家電

これは買ってはダメ!一人暮らしで買って失敗した4つの家具家電

photo by Eirik Newth 今年の3月に書いた一人暮らしに必要な家具家電に関する記事(バズった記事)にも書いたのですが、ロボット掃除機は一人暮らしの方には必要ないと思います。 これは何も思い込みや想像...
メンタルハック

趣味がないなんて言うな!多趣味って言おう!

趣味がないってあまり言わない方が良いと思うのです、多趣味って言い換えてみませんか? 日本人の大多数は趣味がない 「趣味はなんですか?」と聞かれて、返事に困る人はけっこういます。 そういうわたしも困る人間の一人です。 「読書と、あとは…」...
メンタルハック

根暗なわたしが根明なあの人と仲良くするために、心掛けている3つのこと。

この写真を見てみて下さい。一人の男性が写っています。私はこの男性のようなタイプの人間が苦手です。明るくてひょうきんな人です。 私は陰と陽でいえば、陰な人間です。自分でも暗い人間だと思います。なのでどうしても、陽なタイプの人間...
ツイート

男性は30代からがカッコいいらしい。-貧乏貴族のつぶやきニュース(2015/09版)-

先月とあるブログを読みました。 テーマは「30歳を過ぎて自分のことを僕と呼ぶ男性」についてでした。 筆者によると、いい年して自分のことを「僕」と呼ぶ男はキモイ、とのこと。 わたしは1982年生まれ。もう30...